男性と女性に分けて二次会に適当な服装を理解する
結婚式とは結婚の誓いを公に宣言する厳粛な場面ですが、二次会は仲のいい友人や知人と一緒に肩の力を抜いてお祝いする場になります。
結婚式に比べると少しカジュアルなイメージがある二次会ですが、参加する時にどんな服装で参加すればいいのでしょうか?男性と女性に分けてどんな服装が適当なのかをまとめました。
男性編
実際には二次会に着ていく服装に細かい決まりはありませんが、招待状には「平服」という指定がある場合もあります。フォーマルでもなく、普段着のようにカジュアル過ぎないという非常に難しい程度の装いになります。
男性なら、スーツを着ていくのが安全でしょう。もしくは、スラックスにジャケットという組み合わせもいいかもしれません。
ワイシャツなどの上に、何か着るものがあることが大事です。スーツやジャケットの色ですが、結婚式の酸化ではダーク系の色を着るのがマナーですが、二次会の場合はある程度カラーがあったりデザインがあっても構いません。
会場によっては、色見がある方が場が雰囲気が暗くならずにすむでしょう。中に着るシャツですが、チェックや色付きであっても問題ありません。
ネクタイを蝶ネクタイに変える事もできます。ただ、注意点として真っ白なスーツや服は基本的にNGです。
女性編
女性は男性に比べてデザインや色の自由度が高いので、注意ポイントだけをいくつか挙げます。最初に露出が高すぎるものはふさわしくありません。
胸や足が強調しすぎているものはNGです。また男性と同じで、全身純白というデザインも避ける必要があります。二次会は少しカジュアルな感じになりますが、ズボンやジーンズ、さらにジーンズ生地を使ったワンピースを着るなら、砕けすぎた雰囲気になってしまいます。
和服も二次会では堅苦しく感じてしまいます。二次会は行われる場所や雰囲気によってそれに適当な服を選ぶ事が大事ですが、パーティドレス風で少し落ち着いた露出の少ないものを選ぶなら場に和みやすいでしょう。